人気ブログランキング | 話題のタグを見る

別海フォト・グルメツアー(3rd Stage)

10月26日、27日に行われた矢野直美さんと行くカメラ女子会&別海グルメツアーの二日目は、尾岱沼道の駅の四角い太陽ハンティングから始まりました。

別海フォト・グルメツアー(3rd Stage)_b0153340_13435163.jpg

所定の場所につくと、東の空が、美しいグラデーションで迎えてくれました。ただ、雲が多い。こういうのは運でしかないですね。雲があるところから太陽がのぼっても、面白くないし。

別海フォト・グルメツアー(3rd Stage)_b0153340_1346467.jpg

皆さん、それぞれ三脚をセット。

別海フォト・グルメツアー(3rd Stage)_b0153340_13464535.jpg

幸いにも太陽は、雲がないところから上がってきました。四角っぽく変形していました。
この日は、運はあったみたいですが、技術が伴ってなかったなあ、と反省しています。撮っている最中にいろいろ気がついたんですが、良い形で太陽が昇るのは一瞬の出来事。

別海フォト・グルメツアー(3rd Stage)_b0153340_13493363.jpg

旅館に戻り、朝食を食べた後、散歩に出てみたら、旅館の向かいでは、干物乾しの機械がぐるぐる。別のところでもみたことがありますが、なんかおかしかった。

別海フォト・グルメツアー(3rd Stage)_b0153340_13515381.jpg

前の晩、ナイトフォトセッションで撮した、尾岱沼の港の灯台まで行ってみました。前日とは打って変わって、青空。

ツアーは、これ以降は、鉄子・鉄ちゃん向けに一気に性格を変えます。

別海フォト・グルメツアー(3rd Stage)_b0153340_135826.jpg

最初に向かったのが、奥行臼駅逓。ここからは、別海町の学芸員が同行し、随所で解説をしていただきました(勘違いして聞いているところが多分にありますので、以下の内容は私の責任です。)明治年間にできた、現代の道の駅のような施設で、馬のレンタルと宿泊用の施設等が整備されていたもの。私人が開発して、官のお墨付きをもらって官の交通ネットワークに組み込まれることによって、不動産の所有権等を確定していくという開拓のフロンティアならではの制度でしょうか。

この建物は、耐震工事のために、すぐ閉館になり、しばらく閉鎖されるとのことでした。

別海フォト・グルメツアー(3rd Stage)_b0153340_1402325.jpg

次に廃線になった、旧JR標津線の奥行臼駅。風情のある駅舎が残り、海からの風のせいか、電柱や駅名表示版が内陸方向に傾いていました。

別海フォト・グルメツアー(3rd Stage)_b0153340_14173452.jpg

寝ながら撮る人、それを撮る人、さらにそれを撮る人(自分ですが)と、各自思い思いにシャッターを切っていました。

別海フォト・グルメツアー(3rd Stage)_b0153340_14195142.jpg

別海フォト・グルメツアー(3rd Stage)_b0153340_14201848.jpg

次に、旧JRの駅の近くにある、殖民軌道風連線(別海村営軌道)を走っていた車両等が残る、停留所のモニュメント。

客車は、通学の学生たちをのせ、貨物車は、沿線の牧場からの牛乳を運んだのだとか。開通数年で軌道に沿う形で道路が開通し、廃線になったとか。当時の交通手段をはじめとした、技術の進歩の速度はなかなかよめなかったんでしょうね。今のITCの変化もなかなか先が読めません。このモニュメントをみながら、そんなことを考えさせられました。つまり、新しいパソコンを買うべきかどうか、というような卑近なことなんですが。

ちなみに、奥行臼という名前は、アイヌ語の「ウコイキ・ウス」(戦があったところ)から来ているそうです。

別海フォト・グルメツアー(3rd Stage)_b0153340_1427367.jpg

別海フォト・グルメツアー(3rd Stage)_b0153340_14275325.jpg

次に向かったのが、旧JR標津線の上春別駅。国鉄やJR時代の機材等を展示している建物の横に、樺太から逆輸入したというD51と、キハ22が展示されています。

なぜ鉄道に惹かれるのか、ふと考えることがあります。僕は子供の頃から、家族で鉄道を使って高知と東京の間を旅行することが多かったため、高知新聞に季節毎に掲載される、土讃線の時刻表をよく見ていましたが、それほど数も多くなかったので、駅名は全部覚えてしまいました。その後、自分が通る、宇野線、山陽本線、東海道線も東京までは覚えようとしたわけではなく、自然に覚えていました。それが、鉄道ファンになったきっかけでしょうか。何か、メカニカルに動くもの、制度としての安心感、知らないところへと続いていく旅情。そういったものが混在として、惹かれ続けるのかもしれません。

鉄道づくしの後は、お腹もすいてきたので、最後のイベント、別海のグルメランチ。
別海フォト・グルメツアー(3rd Stage)_b0153340_14403071.jpg

何種類かありましたが、これは別海の一押しのジャンボホタテを使った、ジャンボホタテジンギスカン。
別海フォト・グルメツアー(3rd Stage)_b0153340_14413945.jpg

そして、別海のB級グルメの代表格、ジャンボホタテバーガー。

別海フォト・グルメツアー(3rd Stage)_b0153340_14422387.jpg

これは、僕が食べたものですが、ホッキ貝のカツ丼。

美味しかったですが、量も多いですね。

食事が運ばれてきても、フォトセッションが終わるまで、食べられない、というのは、ここでも同じでした。

別海フォト・グルメツアー(3rd Stage)_b0153340_14444595.jpg

ここが今回ツアーの最後のイベントの場所でもあり、カメラ女子たちは、矢野先生を囲んで話がつきなかったようです。

別海グルメといえば、写真は掲載しませんが、バスの中で、飲むヨーグルトとか、コーヒー牛乳アイスとかをいただき、更に、裂けるチーズとお菓子のお土産までいただきました。別海観光協会の皆様に感謝申し上げます。

その後バスは、計根別経由で、26日に出発した、中標津のバスターミナルまで戻りました。

別海フォト・グルメツアー(3rd Stage)_b0153340_1449276.jpg

道すがら、色づいたカラマツ林が綺麗でした。
別海フォト・グルメツアー(3rd Stage)_b0153340_145095.jpg

これは、丹頂ヅルなんでしょうか。

別海フォト・グルメツアー(3rd Stage)_b0153340_1451385.jpg

僕はこの計根別から中標津へ向かう道の景色が割と好きですが、ここももうすぐ白銀の世界になりそうです。

別海フォト・グルメツアー(3rd Stage)_b0153340_14521251.jpg

3rd Stageのおまけですが、この写真には見えづらいですが、ある物が写っています。撮れてたとは思いませんでした。

そんなこんなで、2日間のツアーでした。皆さんお疲れ様でした。
ブログを書くのも結構疲れます。
by voyage08 | 2013-11-01 14:53 | 道東観光
<< 別海フォト・グルメツアー(4t... 別海フォト・グルメツアー(2n... >>